7月のお休み&頚部(首)②【頚部前屈に関わる筋肉⑴】
こんにちは('ω')
梅雨は明けたのか…明けてないのか…??
不安定な天気は影響を受ける方がとっても多いので、早くカラッとした夏になってくれたほうがいいのにな…とは思いますが、
去年みたいに夏が長いのもしんどいですよね💦
熱中症対策しっかりして、頑張りましょう!
今月のお休みのお知らせです。
7日(月)
14日(月)
21日(月・祝)
22日(火)
28日(月)
※8月のお盆期間中も通常営業の予定です。
現在だいたい一か月後くらいまでご予約が埋まっているペースなので、ご希望の方は早めにご連絡をいただけるとありがたいです。
※ご新規のお客さまの受付は休止しております。予めご了承ください。
※ご来店時に手洗いをお願いしております。
お手数をおかけしますがご協力をお願いします。
今月もお知らせを作ってます(^-^)
今回からは、頚部を動かすときに関わる筋肉について深掘りしていきたいと思います!
頚部の基本的な動きとして、
・頚椎前屈(前に曲げる)
・頚椎後屈(後ろにそらせる)
・頚椎側屈(左右に倒す)
・頚椎回旋(左右に振り向く)
があり、首の動きはこれらの複合でなされています!
今回は「頚椎前屈に関わる筋肉⑴」です!
頚椎前屈とは、顎を引いて頭が前に下がる動きですが、まさに座ってスマホを見ている時の首の形ですね!
その姿勢の時に「縮んでいる筋肉」と思ってください。
今回は、
深層にある「椎前筋群」
表層にある「胸鎖乳突筋」
についてです!
「椎前筋群(前頭直近・頭長筋・頚長筋・外側頭直筋)」
椎前筋群は、首の前側深層にある筋肉群で、
・頚椎を前屈させる動作のサポート
・頭の重さを支えて首を安定させる
・猫背やストレートネック、肩こりなどを防ぐ
・呼吸に関与する
などの役割があります。
前頭直筋
起始・・・環椎(C1)横突起の上面
停止・・・神経後頭骨底の下面
作用・・・頚部の屈曲
外側頭直筋
起始・・・環椎(C1)の上面
停止・・・後頭骨の頸静脈突起面の真下
作用・・・頚部の屈曲と側屈
頚長筋
起始・・・【垂直部】C5~T3椎骨体の正面
【上斜部】C3~C5椎骨の横突起の前結節
【下斜部】T1~T3椎骨体の正面
停止・・・【垂直部】C2~C4椎骨体の正面
【上斜部】環椎(C1)前弓の結節
【下斜部】C5とC6椎骨の横突起の前結節
作用・・・頚部の屈曲
頭長筋
起始・・・C3~C6椎骨の横突起の前結節
停止・・・後頭骨底部
作用・・・頚部の屈曲
「胸鎖乳突筋」
胸鎖乳突筋は、耳の後ろの乳様突起から鎖骨と胸骨にかけてつながっている首の表層にある筋肉で、顔を横に向けると浮き出る筋肉です。
・頚部の屈曲、側屈、回旋に重要な働き
・頭部の安定
・呼吸をするとき胸郭を広げるのを補助する
・肩こりや頭痛、めまいや耳鳴りに関わる
などの役割があります。
胸鎖乳突筋
起始・・・【胸骨頭】胸骨柄の上縁
【鎖骨頭】鎖骨の内側1/3
停止・・・側頭骨の乳様突起、後頭骨の上頂線
。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*・。・:*:・。
次回は、頚椎前屈に関わる筋肉の続きです!
では、今月もSORAをよろしくお願いいたします♡
では、また(´▽`)ノ
0コメント