2月のお休み&神経について⑥【体性神経の通り道❶】

こんにちは('ω')


2月になりました!

年間でいちばん重圧を感じる、あのシーズン・・・


確定申告がまたやってきます(´;ω;`)!!


今年こそ早々に提出して早めに解放されるぞ!頑張ります!




今月のお休みのお知らせです。

  3日(月)

 10日(月)

 11日(火・祝)

 17日(月)

 24日(月・祝)


※ご新規のお客さまの受付は休止しております。予めご了承ください。


※ご来店時に手洗いをお願いしております。

 お手数をおかけしますがご協力をお願いします。



今月もお知らせを作っています(^-^)


神経について引き続きお伝えしていますが、

今回からは、中枢である脳内からさらに指先まで伝わっていく神経の通り道を順を追ってお話していこうと思います!



今回は、脊髄から末梢神経に繋がっていく経路について!です。




たくさんの神経細胞が集まって情報処理している「脳」と、全身に神経を張り巡らせるための幹である「脊髄」で「中枢神経」といい、


中枢神経から出て身体の隅々まで伸びているのが「末梢神経」です。


「末梢神経」は、

情報を脳に伝えたり脳からの命令を伝える役割の「体性神経」

心臓や内臓に無意識に脳が命令を出し続ける「自律神経」

に、分かれます。



今回は「体性神経」についてです。


「体性神経」は、

指先から刺激を受け取って脳に伝える「知覚神経」(情報をインプット)

脳から筋肉に命令を出して体を動かす「運動神経」(情報をアウトプット)



があり、

脳から「中枢神経」として脊髄の中を通ってきた「知覚神経」と「運動神経」は、


「知覚神経」は、脊髄の後角から脊柱(背骨)を出て「後根(感覚神経根)」を形成し、

「運動神経」は、脊髄の前角から脊柱(背骨)を出て「前根(運動神経根)」を形成し、



神経根である前根と後根は、合流して「末梢神経」となり、ここから身体の隅々に伸びています!



ここでやっと末梢神経のスタート・・・次回からは、知覚神経と運動神経がそれぞれどんな経路で隅々に伸びているかお話していきます!


神経シリーズまだまだ続く笑



。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*・。・:*:・。



(山下公園の春節ランタン!かっこいい!)



横浜は春節で盛り上がってますね!


私も毎年春節ランタンを見て歩くのが大好きです♡

今年は54か所にスケールアップしていて見応えあり!


今回はデジタルスタンプラリーにも参加しているので、行ける範囲はコンプリート目指して頑張ります!(^-^)



では、今月もSORAをよろしくお願いいたします♡


では、また(´▽`)ノ

横浜上大岡 整体/筋膜 ハーブボール   SORA

上大岡の小さなプライベート整体サロン SORAです。 筋肉・骨格はもちろん、筋膜の癒着を外し 身体が本来持っている快適な動きを取り戻す施術をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000