表情筋を理解すると、首から肩が緩む!顔瘦せも可能!!【おまけ】

こんにちは('ω')



今回は、顔面表情筋をトレーニングしたりマッサージしたりするうえで、ちょっと知っておくと効率的な


「輪郭別 表情筋の注意点!」


を、お伝えしたいと思います(´▽`)!



ちょっと絵が怖くなっちゃいましたが・・・(´・ω・`)


まる顔さん

若い時はチャーミングで可愛らしいイメージを与える、まる顔さん!

しかし、年齢を重ねると全体的にたるみが目立ちやすい顔型でもあります(´・ω・`)


頬に余分な脂肪が付きやすいので、頬の筋肉がゆるんでくると重力に逆らえず垂れ下がってしまうので、ブルドッグのようなたるみ顔に・・・

頬から下がたるんでしまうと、ほうれい線が目立ちます💦

二重あごにもなりやすい(;´・ω・)・・・


とにかく頬のトレーニングを頑張りましょう!

口を「イー!」の形にして口角を上げた時に、頬骨が動くことを意識しましょう!



たまご顔さん

立体的で整った顔立ち代表の、たまご顔さん!

しかし、整っているだけに老け顔も目につきやすいという困った顔型(;´∀`)


たまご顔さんは面長でもあるため、下向きに引っ張られる力に弱く、顔全体が下がって老けた印象に見られがち・・・

とくに上下のまぶたがたるみやすく、涙袋の下のラインがくっきり出てしまったり、目尻のシワ・目尻の垂れ下がりなどに注意💦


とくに目の周りは血行不良にならないように注意しましょう!

眼を大きく開けたり閉じたり、眼球を大きく動かしたりするだけでも疲れを溜めない助けになります。おでこや頬骨も意識しましょう!


また、私調べですが、たまご顔の方は「首が長細くストレートネック」の傾向が強い気がします。首のケアも忘れずに!!


四角顔さん

エラが張ってクールな印象の、四角顔さん!

モデルさんなどに多くシャープな顔型ですが、確かに他の顔型に比べてたるみにくいタイプ!


しかし、顎やエラが張っている分、口元に負担がかかりやすくシワになりやすい傾向も・・・(´・ω・`)

唇の上下にでる細かい縦ジワが目立ち、口角が下がって老けた印象に💦

顎の筋肉が衰えると、二重あごにもなりやすいです💦


口の周りの筋肉は顔全体の表情筋とつながっているところが多いので、口元を中心に大きく表情を作ることを意識しましょう!!

また、シャープなエラではなく、顎からの続きでもったりとして顔が四角いと感じる方は、もしかしたらエラが張っているのではなく、顎関節の周りの筋肉が張っているだけかも!!

毎日マッサージしてみると、エラが小さくなることもあるので試してみて!




逆三角型顔さん

顎がシャープで小顔代表の、逆三角型顔さん!

しかし、筋肉も脂肪も少なく加齢に弱い顔型です(´;ω;`)


顎が小さく筋力の弱い逆三角顔さんは、頬や口角が下がって、いわゆる「への字口」になりやすいタイプ・・・

それにより、頬骨の下のたるみが出たりお肉が目立ちやすくなったり💦


とにかく衰える前に、顎をしっかり使うことを心がけましょう!

噛むような縦の動きだけでなく、歯を横にスライドするような横の動き、加えて頬骨までしっかり動いているか、注意してみてください!


。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*・。・:*:・。


いかがでしょうか(´▽`)!!??


持って生まれた顔の形ですから、できる注意はするに越したことはないですね(*'ω'*)!




もちろん見た目の問題だけではなく、お顔の筋肉の衰えや緊張は頭部全体の血行不良につながります。

高血圧などの生活習慣病の小さい予防法としても有効なので、「今まで意識したことなかったなーー」っていう方も、ちょっと興味持っていただけたらいいなって思います(*´ω`*)




今回で「顔面表情筋」シリーズは終了ですが、お顔のもう一つの重要な筋群「咀嚼筋」について、またそのうちお伝えしようと思います♡




では、また('ω')ノ☆

横浜上大岡 整体/筋膜 ハーブボール   SORA

上大岡の小さなプライベート整体サロン SORAです。 筋肉・骨格はもちろん、筋膜の癒着を外し 身体が本来持っている快適な動きを取り戻す施術をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000