「消化器系」に拘りたい理由・・・
こんにちは('ω')
あっという間にお正月も終わって、1月も中旬・・・
早い!💦 いきなり早いっ!💦
きっと、ぼんやりしてたらまたすぐ年末が来ちゃう💦笑
。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*・。・:*:・。
有名なビジネス用語(なのかな?)に「trial and error」というのがあります。
直訳すると試行錯誤ですが、
「とにかくやってみて、失敗を含めた経験則から新たな改善点を生み出し、またやってみる」
というような意味です(*'ω'*)
ビジネス以外でも、本当に普通の日常でも使える「心意気!!」だと思うのですが、私はこの「trial and error」という言葉がが大好きです♡
どうも頭が固いのか、きちんと頭で理解して自分の中に落とし込んで納得しないと行動に移す気がしない私のケツを軽々と蹴っ飛ばして、つんのめり気味に前に押し出してくれる素敵な言葉・・・
興味を持ったらとりあえずその方向に進んでみる。
ちゃんと経験して情報を集めて勉強して考える。
結果を突き詰めて、また挑戦してみる。
きっと今よりもっと楽しく、いい施術が出来るようになると思います(*´ω`*)
あ、前置き長い・・・(´・ω・`)💦
ここからが本題です!
前回の記事で「今年は消化器系に拘っていきたい!」と書いた理由をもうちょっと詳しくお伝えしようと思います(*'ω'*)✊
大前提として当サロンSORAのテーマは心身共に「解放/開放」することですが、
そのための手段として「滞りなく身体の中身が循環できる」環境作りの後押し!お手伝い!がわたしの施術の根底です。
「血液が酸素と栄養素を持って身体中を駆け巡り、不要物をきちんと回収して溜めずに排出する!」
大雑把に言ったら、それが出来ていればオールオッケー!と思っています(`・ω・´)
ただ、そのために身体は全部が協力して働いています。
・血管系やリンパ系、心臓で循環の軸となる「循環器系」
・食べたものを消化・吸収して栄養素を摂り込む「消化器系」
・空気を摂り込みガス交換を行う「呼吸器系」
・血液中の不要なものを体外に排出する「泌尿器系」
・臓器の働きを調節するホルモンを分泌する「内分泌系」
・身体の内外の状況を把握し反応を起こさせる「神経系」
大きく分けても、こんなに関わっている器官があります!ひゃー!どこから手を付ければいいのやらー!!😞😞😞
心臓がんばって!とか、血管の流れをよくしたい!とか、ホルモンもっと分泌して!とか、なかなか直接手をだせないところ。
しかし「消化器系」の基本は、自ら摂りこむ「食べ物」です!!
しかも誰もが行う日常の行為です!!!
さらに他の器官に比べて、反応が早くてダイレクト!!!
これは「身体の循環を助けて、健康な状態に保つ」のに一番努力しやすく、結果も分かりやすいのでは・・・?
と思ったのが、「消化器系に拘ってみたい!」と思った理由です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今年は一年かけて、自分の身体で実験しながら情報をお伝えしていきたいと思います♡
これぞまさに「trial and error」♡
長いスパンのお話なので、どうぞゆっくりお付き合いください(*´ω`*)
。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*・。・:*:・。
今月のお知らせは
昨年の「顔面表情筋」と共に頭部の大事な筋肉である
「咀嚼筋」についてです\( 'ω')/
奇しくも咀嚼とは消化の第一歩!スタート地点です!!
まずは「噛むこと」をしっかり理解して、いい消化を目指しましょう('ω')
詳しくは近いうちに書きますね♪
ではでは、今年も目的を持ってきちんと時間を過ごしましょう(´▽`)ノ
0コメント